テイクアウト gourmet spot

法菓堂&奏笑堂

  1. 和菓子

江馬銀座にある創業100年超える和菓子店。極力機械化はせずに昔ながらの製法で手作りにこだわっています。金土日曜は地域おこし協力隊による「奏笑堂(かなみどう)」として宮川どら焼きを中心に季節の和菓子を揃えて営業。贈答や慶事弔事にお使いのお菓子なども。

営業時間 11:00~17:00
定休日 火曜、水曜、木曜
※臨時休業あり
問い合わせ先 〒519-2507
三重県多気郡大台町栗谷170-4
携帯:050-3740-6040(月火は使用できません)
MEMO
創業100年超える和菓子店

江馬銀座にある創業100年超える和菓子店「法菓堂」。極力機械化はせずに昔ながらの製法で手作りにこだわっています。大量生産はできませんが、お菓子一つ一つに真心を込めて作られています。
創業当初からの定番商品「煉羊羹」は、白餡ベースの甘さ控え目で上の1面をカリッと乾燥させた羊羹です。
贈答や慶事弔事にお使いのお菓子なども、お気軽にお問い合わせ下さい。

地域おこし協力隊新ブランド立ち上げ

大台町には過去には和菓子屋が7軒営業していましたが、現在では2軒のみとなっています。法菓堂も店主が高齢であり跡継ぎがいないため、閉店の道を考えざる負えない状況の中、2019年6月に愛知から来た地域おこし協力隊が「事業承継」というミッション型の企画に参加されました。
令和2年11月、地域おこし協力隊の新ブランド「奏笑堂(かなみどう)」を立ち上げ、様々なお菓子を考案・製造し、金・土・日に法菓堂の店頭で販売されています。

「奏笑堂」のお菓子

地域おこし協力隊による「奏笑堂」の定番のお菓子は「宮川どら焼き」。湧き水を使用した餡に冬用生地と夏用生地に分けて販売。種類は、小倉、栗、バター、パインポーネ(7月・8月のみ販売)。贈答用に6個入り箱・10個入り箱も。
和洋折衷の新商品「チーズクッキー饅頭」は、クッキー生地の中にクリームチーズが入っていて、レンジでチンするとフワフワの食感に。チーズ好きの方にオススメです。
店頭のショーケースには季節の和菓子も並びます。地域おこし協力隊が考案したお菓子を味わって、応援よろしくお願いします!

このページのトップへ