例年、2月19日付近の日曜日に熊野古道・伊勢路沿いにある川添神社で開催される大台町の奇祭「五身懸祭(ごみかけまつり)」は、おめでたい出で立ちの先導のもと2組の隊が地域を練り歩き、神社前で合流し、その後、神楽の奉納や神事が行われるお祭りです。
開催日時 | 令和5年2月19日(日) |
---|---|
会場 | 川添神社 三重県多気郡大台町栃原1481 |
問い合わせ先 | |
MEMO |
練り歩きが復活今年は2つの当番組の隊による練り歩きが復活します。担当は、中丸区と本郷区。それぞれの出発地点から13時過ぎに川添神社に到着するよう出発し、地域を練り歩きます。神社の前で合流後、14時頃から揃って境内に入り、神楽の奉納や神事が執り行われます。 まだらーくまんざい各隊の行列の先導は、狩衣姿に両手に扇子。「まだらーく、まんざい」と掛け声をかけながら歩きます。 マスク着用のお願いご参加を予定されている皆様は、新型コロナウイルス感染症対策として、マスクの着用にご協力をお願い申し上げます。 |