大台町柳原区にある柳原観音千福寺は、世界遺産・熊野古道伊勢路沿いにある真言宗の寺院です。地域では「やないばら観音」と言う呼び方で親しまれ、毎年2月18日に開催される大祭では、行者が射った弓を参詣者が競って拾う神事や、無病息災を得ると言われる火渡りの神事が執り行われます。
※令和5年は新型コロナウイルス感染拡大防止のため行事・神事は中止となります。
例年、2月19日付近の日曜日に熊野古道・伊勢路沿いにある川添神社で開催される大台町の奇祭「五身懸祭(ごみかけまつり)」は、おめでたい出で立ちの先導のもと2組の隊が地域を練り歩き、神社前で合流し、その後、神楽の奉納や神事が行われるお祭りです。