柳原観音千福寺大祭&柳原おはこ市

令和5年2月18日、三重県多気郡大台町柳原「柳原観音千福寺」にて、大祭が執り行われました。

新型コロナウイルス感染拡大防止のため紫灯護摩や火渡りの行事は中止となりましたが、厄除けなどを目的に多くの方が参拝に訪れました。

本堂の裏手からは宮川を見下ろすことができ、大台町らしい山々と清流の景観を楽めます。

午前中は、毎月18日に参道で開催される朝市「柳原おはこ市」も大賑わい。

地元「元坂(げんざか)酒造」の酒粕を使用したおはこ市名物「酒まんじゅう」は、9時過ぎに完売したといいます。

手作りのあられ、こんにゃく、漬け物を販売するおばあちゃん。https://mostbet-games.net/pk/

掘り出し物を見つけるのが楽しいフリーマーケットも。

柳原おはこ市は、毎月18日の午前8時30分から12時頃まで行われます。

名物の酒まんじゅうお求めご希望の方は、早目の到着がオススメです。

 

五身懸祭

令和5年2月19日、三重県多気郡大台町栃原の川添神社で「五身懸祭(ごみかけまつり)」が執り行われました。

五身懸祭は、山の神の神事や仏教信仰と結びついた、五柱神(倉稲魂神、少名彦名神、大国主神、埴安彦神、天照皇大神)と産土神に五穀豊穣、諸業繁栄、氏子の安泰を祈願する川添神社の祈年祭で、例年2月19日付近の日曜日に開催されます。

今年は地域の練り歩きが3年ぶりに復活。

両手に扇子を持つ狩衣姿の先導が「まだらーく まんざい」と掛け声をかけます。

賑やかな行列が川添神社へ入っていきました。

神事では、地元「日進小学校」の児童が舞姫を務める舞の奉納。

弓射神事では、年上の当番「兄当(えとう)」と年下の「弟当(おとう)」それぞれが、「太」と書かれた的に矢を放ちます。

的に当たるとその年は豊作になると伝えられていますが、今年はなんと8本中5本が命中!

ギャラリーから喜びの声が上がりました。

3本の縄で固定された大きな雄松のてっぺんに付けられた神幣を奪い合う苗松行事。

参加者には、白と緑の餅串が縁起物として配られました。

毎月19日には、川添神社の御朱印が「五身懸祭」特別仕様に。

御朱印を集めている方はぜひ19日にも訪れてみてください。